前回の内容ではパチスロで勝つための方法として、主に下記の2種類の立ち回りが有効であるとお伝えしました。
①設定狙い
②ハイエナ(=期待値狙い)
今回はパチスロの初心者~上級者までどんなかたでも使いやすい立ち回り・ハイエナについてお伝えしていきます。
ハイエナでの立ち回り方法とは?
まず、ハイエナというのは何かというと、簡単に言えばボーナスやAT・ARTが当たりやすい区画(ゾーンや天井恩恵)のみを打つ立ち回り方です。
◆ゾーンというのは?
例えば400ゲームで大当たりが来やすい、800ゲームで大当たりが来やすいなど、熱くなれるゲーム数を予め決めてあって、長期間チャンスが来ないことが無いようプレイヤーに飽きさせないゲーム性にしてある事を言います。
◆天井(=救済処置)というのは?
例えば1600ゲームの一定区間ハマリで必ず大当たりが来るなど、一定の投資によって最低限大当たりが来るまでの上限が決まっているという事です。
→中には通常の大当たりよりも天井での大当たりの方が出玉性能が通遇されている機種もあります
上記で例えた機種が
◎アナザーゴッドハーデス
●ゾーンは何ゲームか?
400ゲーム→ヘルゾーン高確率状態移行(低確率状態になったらヤメ)
800ゲーム→ヘルゾーン高確率状態移行(そのまま天井狙い)
●天井は何ゲームか?
1600ゲーム→1570ゲームから前兆最大30ゲームを経て天井AT
※天井ATは上乗せ特化ゾーン『プレミアムオブハーデス』確定(期待枚数 約1,500枚)
もちろんパチスロは様々な機種が多数ありますから、そういった当たりやすい場面だけ狙い打つことができる機種とできない機種があります。
機種ごとの特徴を全て覚えるのはとても大変ですので、ハイエナで立ち回る際に最低限2点必要な情報があります。
ハイエナに必要な情報とは?
①打ち始めゲーム数
②やめ時
の2点です。
上記2点を知る方法としては、スマホさえあればいつでも調べることができます。
『①打ち始めゲーム数』・『②やめ時』の調べ方
スマホでGoogleなどの検索画面を開き、
①打ち始めゲーム数なら
↓
『機種名○○ 期待値』
②やめ時なら
↓
『機種名○○ やめ時』
というように調べるだけで攻め時とやめ時のタイミングが分かりますので、見るからに気になるハマリ台などが空いていて、攻めるべきかといった時にはまず『機種名○○ 期待値』と検索して打つべきなのかを調べるようにしましょう。
やめ時に関しても上記と同様『機種名○○ やめ時』と検索して、打ってる間にでも調べておくだけですので簡単です。
攻め時とやめ時さえわかればハイエナでは非常に簡単に収支を上げる事が可能ですので、是非実践してみて下さい。
またハイエナに関しての続きのお話は更新していきます。
![](https://www.pachislotblog.tokyo/wp-content/uploads/2018/03/20151120_075837626_iOS-e1481077571760.jpg)
![](https://www.pachislotblog.tokyo/wp-content/uploads/2018/03/00007798.gif)
![](https://www.pachislotblog.tokyo/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/2e615f5c8fe18518917d3e2e51608f5f.jpg)
サイトセブンでデータをチェック