Aタイプ

楽しむ打ち方

【アレックス】通常時の打ち方・リーチ目・アツくなれる瞬間など

どーも!MGです。リーチ目を覚えたら、楽し過ぎるアレックス。今回はそんなアレックスの実践結果ではなく、実践から得た『効率の良い打ち方、リーチ目、熱くなれる瞬間』などをお届けしていきたいと思います。本記事はアレックス導入後まもなくの記事ですの...
Aタイプ

【4号機の名機】麻雀物語2(解析・演出・打ち方・天井など)

4号機で思い出に残る名機の情報をあなたにお伝えしたいと思います。第一弾として麻雀物語2をピックアップしました。麻雀物語2の解析情報や熱い演出など、まとめましたのでご覧ください。【麻雀物語2】機種概要基本情報メーカー平和導入日2005年8月仕...
解析

【解析】アレックス -設定判別・打ち方・PVなど-

遂に待ちに待ったアクロスから、最新機種『アレックス』の登場です。ハナビ・バーサス同様に高設定域の機械割は辛めの仕様なので、ホール側としても高設定を入れやすいはずですね。導入直後から客付きはあまり良くないですが、だからこそハナビ・バーサスに比...
クレアの秘宝伝3

【解析】クレアの秘宝伝 3 女神の夢と魔法の遺跡 -設定判別・打ち方・狙い目など-

【クレアの秘宝伝3】設定判別ポイントボーナス確率設定ボーナス合算11/148.921/143.151/133.261/129.0高設定ほどボーナス確率が優遇されていますが、僅かな差なので2,000~3,000G程ではそんなにアテにならないレ...
楽しむ打ち方

【不二子TYPE A+】右側のPushボタンを押すタイミングとは?

不二子タイプA+の筐体右側に付いている謎のPushボタン。一体いつそのボタンを押すタイミングがあるのか、気になりませんか?このPushボタンは、不二子を楽しむうえでは非常に重要な内容になりますので、不二子が好きな方は是非最後まで読んでいただ...
実践報告

【不二子TYPE A+】設定4は勝てるのか?!実践データを公開!!

最近は朝イチから不二子での実践稼働が多くなってきました。設定判別も早く、設定1でも甘い、その上にライバルが少ない、という所が非常に良いです。しかし、その問題となるのが・・・設定6が少ない!という問題です!私の打っている幾つかのホールでの話で...
立ち回り

Aタイプ(ノーマルタイプ)での立ち回り方とは?

最近はAタイプ(=ノーマルタイプ)をメインに立ち回っています。その理由は収支が安定するからです。そして、もう一つの理由は楽しいからです!笑ということで今回は、私の個人的なAタイプでの立ち回り方をお伝えしていきます。Aタイプでの立ち回り方の基...
設定狙い

【不二子TYPE A+】やっとツモれた設定6の挙動とデータ

不二子(TYPE A+)が好きで最近よく打っているのですが、高設定挙動の台を終日打ち続けて、最終的に設定4だったという事が今までに5回ほどあります。そんな私が先日、かなり強めのイベントで開店時間に間に合わず、不二子が空いていたので打ちました...
設定狙い

【ハナビ】低設定挙動の台でBIG中にハズレを引いた結果・・・

先日、関東の某ホールでパチスロ雑誌の取材イベントだったので、朝イチから参戦しました。朝イチに座ったバジリスク絆の挙動が悪く、お昼12時前に低設定と判断してヤメ。その後、12時過ぎからハナビで設定狙いをしました。最初は小役の落ちがハンパではな...
RT

【ハナビ】誰もやっていない遅れ時の激アツな打ち方(中押し)

ハナビではおよそ5回に1回はボーナスにつながると言われている、リール始動時レバー音の『遅れ演出』・・・。この遅れ演出の際には人によっては逆押ししたり、様々な絵柄を狙ってその熱い瞬間を楽しんでいます。今回はその遅れ演出時に熱い打ち方を発見しま...