先日イベント時にディスクアップの設定狙いを実践しました。
等価交換のあまり設定には期待できないホールで打っていたので、設定1を覚悟した上で打っていました。
先に結果からお伝えすると、設定1ではない挙動ではあったために、終日回してみることにしました。
推定設定2でありましたが、なかなか荒くて激しめの挙動でしたので、あなたにも実践結果をお伝えしたいと思います。
目次
【ディスクアップ】推定設定2の挙動と結果
ハマりからのスタートでの怪しい挙動・・・
BIG:0
REG:1
TOTAL:610G(REG後414G)
からスタート
開始早々からボーナス間1007GまでハマりBIGと、かなり不安なスタートとなりました。
その後、さらに456GでREGを引き、投資金額は28,000円までいってしまいます。
悪い波でヤメようかとも思っていましたが、小役確率が悪くない状況だったのと、基本的に設定1でもボーナス連打が来るまで打ち込むスタイルなので続行します。
そこからボーナス連打が始まり、ようやく投資はおさまった
先ほどの456GのREG後に、68GでBIG、63GでREG、その後はハマることなくBIGを7連続で引き、持ち玉を作れました。
ディスクアップって一度いい波が来ると、体感ですがしばらくは同じような波が続くことが多いですね。
ハマり始めるとしばらくハマるというか、ただのAタイプとはボーナス当選の波が全く違うと思うんです。
その後ハマることなく約3000枚の出玉を確保する
なんとか3000枚近くの出玉を確保し、そろそろヤメるか悩むところでしたが、3000G以内にチェリーREGを2回引いていたので、しばらく様子を見ることに。
設定差のない同色BIG確率も1/250前後で引けていたので、完全な引き強での出玉確保ですが、それでも機嫌の良いディスクアップというのは無双状態になるので機嫌が悪くなるまで打ち続けました。
そしてまた追加でチェリー重複REGを引き、約5000GほどでTOTAL3回のチェリーREGです。
設定1と設定2以上でのチェリーREG確率には、割と大きな開きがあることから設定1ではなさそうな挙動のため、結局終日回すことにしました。
設定 | チェリー +REG |
---|---|
1 | 1/5461.3 |
2 | 1/3276.8 |
5 | 1/2978.9 |
6 | 1/2520.6 |
【ディスクアップ】推定設定2の結果
その日の台データ | |
---|---|
最終データ | ボーナス間履歴 |
![]() |
![]() ![]() |
スランプグラフ | |
![]() |
※データ引用:データロボサイトセブン様
【個人結果】
TOTAL G数:7197G
【ボーナス確率】
BIG:31回(1/228)
REG:12回(1/589)
ボーナス合算:43回(1/164)
【BIG中】
BIG中ビタ成功:152回
BIG中ビタミス:23回
ビタ成功率:86%
【収支】
投資:1400枚
回収:4690枚
収支:+3290枚
設定推測ツールでの設定判別結果
最終的に設定判別ツールでも確認したところ、設定2が一番可能性が高いという結果になりました。
22時前にはヤメたのですが、ヤメた後にボーナス連打なども特になかったですね。
ボーナス・小役確率 | ||
---|---|---|
総G数 | 7197G | 出現率 |
異色BIG | 0回 | - |
チェリー+REG | 3回 | 1/2399 |
その他REG | 9回 | 1/799 |
チェリー | 267回 | 1/26.9 |
スイカ | 158回 | 1/45.5 |
ART中小役確率 | ||
総G数 | 2211G | 出現率 |
ハズレ | 216回 | 1/10.2 |
共通9枚役 | 120回 | 1/18.4 |
通常時 同色BIG中 | ||
ビタ押し成功 | 152回 | 出現率 |
上乗せ無し | 0回 | - |
設定推測ツール結果 | ||
設定1 | 20.9% | |
設定2 | 66.3% | |
設定5 | 12.5% | |
設定6 | 0.3% |
ディスクアップにはスロマガの設定推測ツールが最適
ディスクアップのように設定判別項目が複数多くある機種は、スロマガの設定推測ツールがめちゃくちゃ使えます。
感覚的に設定推測するよりも、何%ぐらいで高設定なのかを明確に出してくれるので、次の台に移動するかどうかの瞬時な判断が可能になります。
朝イチやイベント時などは時間との勝負ですので、素早い推測というのは勝率に大きく影響してきます。
私の場合は設定判別結果が50%以上で高設定という結果でない限り、次の台へ移動するなどのボーダーラインを決めて設定判別をしていきます。
設定差がある項目を入力すれば期待設定までも教えてくれるので、その機種の機械割と照らし合わせれば『期待収支・期待値』も明確に分かります。
ディスクアップは意外と設定が分かりやすい機種なので、2000Gもあれば高・低ぐらいの設定判別は大抵可能でしょう。
私の場合、上記画像のように設定2以上の可能性大という状況も何度も経験していて、ディスクアップでも設定1を回避してプラス収支をあげています。
ですので、最初から「どうせ設定1だろ」とあきらめずに判別はしていった方がいいと思います。
月額500円(税抜)ですが、1ヵ月たったのメダル27枚で素早い設定判別ができる、その後の勝率が例え僅かでも上がるのであれば、すぐに取り返せる安い投資額だと思います。
しかもスロマガのサイトを利用しなくなったら、いつでも退会できますのでご安心下さい。
まだ使ったことなければ、あなたも一度試しに使ってみて下さい。
【ディスクアップ推定設定2】感想+まとめ
意外にも設定1だと思って打っていたディスクアップが、設定1ではなかったという事もあると思います。
特に複数台設置のホールであれば、設定2ぐらいは普通に使えるのではないかと思うので、設定1だと決めつけずに設定判別はしていきたいところです。
しかし、やはり設定5・6は少ない現状であることには間違いないですが、設定2だとしても完全攻略の機械割は104%超えと期待値はあるので、しっかりと見極めていきましょう。
また、ディスクアップ実践で変わったことがあればお伝えしたいと思います。
YouTubeにてパチスロ実践動画も配信中
自称プロの「MG」がガチ実践するYouTube動画も2019年5月より配信開始しました。
初期の頃はまだグダグダな実践ですが、日に日に成長していく姿を見て下さい。(真面目に見えて、結構ふざけてます)
ディスクアップ好きな方なら、間違いなく楽しめるはずです。
【ディスクアップ】ガチで設定狙いしたら勝てるのか?(パチスロ実践動画)